亚洲通_亚洲通官网¥娱乐网址

图片
シラバス参照/View Syllabus

授業情報/Class Information

科目一覧へ戻る/Return to the Course List 2025/03/24 現在/As of 2025/03/24

基本情報/Basic Information

開講科目名
/Course
ドイツ文学研究(ドイツ文学史研究法)(M)/STUDIES IN GERMAN LITERATURE
開講所属
/Course Offered by
大学院/
ターム?学期
/Term?Semester
2025年度/2025 Academic Year  春学期/SPRING SEMESTER
曜限
/Day, Period
月4/Mon 4
開講区分
/semester offered
通年/Yearlong
単位数
/Credits
4.0
主担当教員
/Main Instructor
工藤 達也
科目区分
/Course Group
大学院科目 専攻科目
遠隔授業科目
/Online Course

担当教員情報/Instructor Information

教員名
/Instructor
教員所属名
/Affiliation
工藤 達也 ドイツ語学科/GERMAN
授業の目的?内容
/Course Objectives
ヴァルター?ベンヤミンの文芸批評は近現代文学を包括する視点を前提としている。17世紀バロック演劇、18世紀ロマン派、そして高度資本主義社会のモデルネ、ついには彼にとっての同時代であった20世紀アヴァンギャルドに至るまで、ベンヤミンはドイツ語圏に限定されることなく空間的にも、勿論歴史的にも、壮大な文学史の見取り図を彼の批評活動に足跡として遺した。
この文学研究では、批評の対象である作家のテクストにできる限り原文で触れつつ、ベンヤミンの批評文と併せて、読んでいくつもりである。
文学的というよりも、もっと堅苦しい哲学的?思想的なことも、ベンヤミンについて語る以上はせざるえないので、了解されたい。
この講義を通して語学?文学?文化?外国語教育分野における研究能力を高め、また高度な言語運用能力と国際感覚を養うこととする(CP)。また深遠な思想的原典テクストを理解を通し、多様な異文化の理解するための寛容的態度を形成し、国際標準に足る人格形成を目指す(DP)。

授業の形式?方法と履修上の注意
/Teaching method and Attention the course